2009-07-31

『Code Viewer』ソースコードを読書する

個人的に気に入ってるiPhoneアプリなんだけど、あまり他所でレビューを見かけないので紹介してみます。

Code Viewer、その名の通りコードを読むためのアプリです。設定画面でサーバ機能をオンにするとブラウザからiPhoneに入れたいソースコードをアップロードできます。複数ファイルはZipでまとめると一度にアップできます。


こんなふうにファイル一覧が表示されます。画像は私がPythonの勉強用にMercurialのコードを入れたもの。ファイルを選択すると、下のように言語ごとに色分けされたテキストで表示してくれます。


今んとこサポートしている言語は以下みたいです。
File extensions supported:
bsh, csh, c, cc, cpp, cs, vb, java, m, js, perl, pl, pm, py, rb, sh, cl, el, lisp, scm, hs, sql, htm, html, xhtml, xml.

はっきり言って機能は大してありません。色分けされたソースコードを表示するだけです(拡大縮小は出来ます)。でも何でこのアプリを押すのかというとどこでもソースコードを読書できるからです。

何かの言語を一通り学んだ後にスキルアップのためにすることと言えば、他人のソースコードを読むことです。オープンソース隆盛のおかげで教材にはこと欠きません。しかしPCの前でしかソースコードが読めないのはちょっと不便です。電車の移動中に読んだりしたい。前は紙に印刷してたりしたんですが、ソースコードって普通の文章に比べて面積あたりの内容が薄いっていうか、非常にかさ張ります。そーなんで、印刷不要なこのアプリは便利。無料なのであまりわがままは言えないけど、キーワード検索機能ぐらいはあってもよかったかなー?


ということで、ソースコードを読書したい人(どれぐらいいるのだ?)にはおすすめのアプリです。

2009-07-30

『第参回天下一カウボーイ大会』のチケット買ったぞ!

第参回天下一カウボーイ大会

一般参加12,000円はかなり痛かったけど、チケット買いました! 8月29日(土)、30日(日)は秋葉原で元を取ってきます!

つーか、以下のポッドキャストでプレゼンするメンツと内容を聞いたんですけど、これって余裕で元取れるんじゃねーの!?(特に後編、本気で驚いた) このポッドキャストはずっと聞いてるけど雰囲気的に大会開催はこれで終わりっぽいから参加しなくちゃ損だでや、と俺のゴーストが囁いてます。



アキバ系!電脳空間カウボーイズ: 第二百八十四回 開催間近!第参回天下一カウボーイ大会! 前編

アキバ系!電脳空間カウボーイズ: 第二百八十五回 開催間近!第参回天下一カウボーイ大会! 後編

『海獣の子供』第4巻を買った

かつて人間も・・・
気高いケダモノであったのだ。

五十嵐大介さんの『海獣の子供』第4巻が発売されてたので買ってきました。前から「今回はずいぶんと大きな物語を描くんだなー」と思ってたんですが、予想以上に話しが膨らんできて読み終わってすぐに先の話しが読みたくなっちゃいました。でも今月号のIKKIでは休載なんだよなー!

五十嵐大介さんの漫画は前から好きで、これも連載当初から読んでいたんですがこんなに地球全土レベル(宇宙レベル?)にまで話しが広がるとは思わなかった。最初は主人公の琉花という少女と海という少年の”ボーイミーツガール”的な話しだと思ってたんですが、その予想は良い意味で外されました。

4巻はアングラードというキャラクターがほぼ出ずっぱりで、今まで起こった海にまつわる怪現象を考察していくという流れになっています。五十嵐さんの漫画で魅力的なのはやっぱり絵だと思います。すごく写実的でリアルなんだけど、なんだかそれ以上のメッセージを含ませてあるような。台詞の無いコマも多いんですが、絵がいろいろなことを雄弁に語っていて、読み飛ばすことが出来ない。
アングラードはいわゆる天才(美)少年で、語る台詞も科学的な内容が多いんですが、それが五十嵐さんの絵と組み合わさると何だかすごく詩的な印象を受けます。それに従って読んでいる方も視点が知らず知らずのうちに宇宙レベルに上がっていっちゃって、物語の広がりというかボリュームを感じます。読み終わった後、ちょっと疲れちゃうかも。
あと絵について言いたいのが、すっごく怖いシーンがいくつかあります。その描写力で描かれたらもうたまらないから! 表紙の絵とか、読み終わった後見ると怖いよ! あとラストシーンが衝撃的過ぎてもうやられました。


夏だからってわけじゃないですが、海ありクジラあり科学あり美少年ありホラーありのアリアリなんで読んでみたら良いじゃないでしょうか。




1巻はこちら




公式ブログによると『海獣の子供』のiGoogleテーマが提供されてるそうな。早速換えました。なんか涼しい。
北米版海獣の子供発売! - 五十嵐大介周辺日誌

2009-07-12

FastFingaは数式を書くときにも便利


手書きでメモができるFastFingaというiPhoneアプリがあります。かなり良くできたアプリで、指でメモるスピードも十分早く、サクサク書けます。手書きしたメモは画像ファイルとしてメール添付などで送る機能もあり、電子メールっぽくない手書きメールが書けるってことでレビューサイトとかでも好評みたいです。

私もそういうレビューを見てインストールして「おーすげー、まじサクサク!」とか喜んでたんですが、すぐに使わなくなりました。だって文字入力するんだったら普通にキー入力した方が早いし再利用しやすいし、素直にフリック入力すれば良くね?と思ったから。

でもやっぱりFastFingaは便利でした。数式が簡単に入力できるからです! これはiPhoneのソフトウェアキーボードでも出来ない。方程式の変形をちょっと試してみたいときに紙とペンがないときなら十分代用になります。
↓ちょっと二次方程式の解の公式を思い出しながら導出してみました(間違ってないよね?)

しかしぶっちゃけ紙とペンが一番良いのは確かなんだけどねぇ、図を書きながら数式も書けるし。紙&ペンはある意味、人類の最強兵器なので勝つのはかなり無理め。それを考えるとFastFingaはかなり良い線を行ってる。つーか数式で説明する必要のあるメッセージをメールしなきゃいけない人たちはどうやってやり取りしてるんだろう? いちいちWordの数式エディタみたいので打ってるのかな? それってかなり面倒だと思うので、ラフでもこういう数式伝達手段があるってのは良いことだと思います。
あと、ページの一覧機能があったらもっと良くなると思いますよー!(さりげなく要望)



【ほかに使っているiPhoneメモ系アプリ】
ZeptoPadZeptoLiner
 この二つは最初期バージョンから使ってますが、二つ揃えば他はいらないってぐらい良いです。私は特にZeptoPadが好き。最新バージョンはかなり熟れてUIの隅々に気を使っているのが分かります。ただしZeptoPadで数式を書くといまいちなんだよなぁ、反応速度のズレが原因だと思うけど。まぁZeptoPadは図を描くアプリだからこれで良いと思います。

2009-07-11

「赤毛のアン」を多面的に楽しむ

最近、ちょっとしたきっかけで「赤毛のアン」を読み始めました。ついでだから英語の原文も照らし合わせて読もうかなーといろいろと調べてみたら、予想以上にネット上の「赤毛のアン」リソースが充実してたのでまとめてみます。

  • 日本語訳
    • 普通に書店で買うなり図書館で借りるなりしましょう。

  • 原文(英語)
    • iPhoneアプリでStanzaという電子ブックリーダがあるんですが、これの[オンラインカタログ]の[プロジェクト・グーテンベルグ]から”Anne of Green Gables”(原題)で検索すると無料でダウンロードできます。Stanza自体も無料です。

  • 朗読
    • こちらのPodcastで無料で朗読が聞けます。ちゃんと台詞のところも役作りしてくれてて面白いw これを聞きながら上の原文を読むとリスニングの練習にちょうどいいと思います。

  • 英語学習



ということで、結構いろいろなリソースがありますね。それで初めて読み始めた「赤毛のアン」ですが、アンがこれほどぶっ飛んだ性格のキャラとは知りませんでした。冒頭あたりしかまだ読んでないのですが、完全に掴まれました。


ちなみに「赤毛のアン」を読もうと思ったきっかけは書店で以下の本を見つけたから。


茂木さんは実はかなりヘビーでハードコアな「赤毛のアン」ファンらしく、上の本でもいつも通り熱く語っております。それに感化された(?)みたいで、とりあえず上の本を読む前に原本をあたってみようかなーということで読み始めたのでした。

どれぐらい茂木さんが熱いかは、最近できたらしいもぎけんPodcastの「『赤毛のアン』の二つの「奇蹟」」という回を聞いてみてください。ただし激しくネタばれ注意w



最後に関係ないですが、smart.fmのフレンド募集中です。こちらがプロフィール、どうかお気軽にフレンドリクエストしてくださいm(__)m

2009-07-09

ネコ派に転向しかけた



うちでは子供の頃から代々イヌを飼っていたので、俺はバリバリのイヌ派なのですが、上の子猫の動画を見てかなり揺さぶられました。目も開かない生まれたばかりのころから部屋の中を元気に飛び回るまで一日ごとにアップされてます。ちっくしょう! かわいいなぁもう!


ところで最近、「都会住人はネコ派、田舎住人はイヌ派」という仮説を思いつきました。実家は周り中田んぼな田舎なのですが、ここで愛犬ハンゾー氏を散歩させていると、結構な割合でイヌを飼っている家があります。そして実家周辺の野良猫は都会の猫と違って野性味あふれるワイルドキャットでありまして、ハンゾー氏など良く餌を取られています。だから子供の頃はあまり猫には良い感情を持ってませんでした。

イヌを飼うには散歩をさせる必要があるので、ある程度土地に余裕があるところでないと難しい。そしてそういうところの野良猫は生きていく上で必要な程度に凶暴である。都会というか人口密集地だとイヌは散歩させにくく飼いにくい。野良猫はゴミ捨て場などで餌を容易にとれるので性格が温和になる。

つまり
  • 田舎→イヌに親近感、ネコは凶暴
  • 都会→イヌに触れる機会が少ない、ネコは飼いやすく野良猫も人懐っこい。
ということで、田舎住人はイヌ派になりやすく、都会住人はネコ派になりやすいのではと考えたのであります。


それで、最初の動画にも戻りますが、ネット上ではどういうわけかイヌ派よりネコ派のほうが圧倒的に多い(ように思える)。これはネットが都会のほうが普及していることによるのではないかと思うのであります。


とまぁ、ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、イヌでもネコでも赤ちゃんはかわいい。だからみんなもっと動画をあげれば良いじゃない。それでみんな癒されれば良いじゃない! では俺は上の動画をもう一回見てから寝ます。おやすみ。

2009-07-08

用心深くFirefoxを3.5にアップデート

Firefox3.5がリリースされて一週間ほど様子を見て、ブロゴスフィアからそんなに不評が出てないようなのでアップデートしてみました。ソフトウェアのアップデートには何故か不安感が伴います。今までちゃんと動いていたものを下手にアップデートして動かなくなったらどうしよう、しかもブラウザって一番使うソフトだし、ということで今まで様子見してたチキン野郎はオレでーす。

ブラウザ本体はともかく、アドオンで使えなくなるのは無いか調べてみたところ、SBMカウンタとTab Mix Plusがまだ3.5に対応してないことが判明。SBMカウンタは現在ページについたはてブやdel.icio.usのコメントを表示してくれる便利アドオン、うわー長文だー読みたくねーってときにコメントを読んで何となく読んだ気にさせてくれるものです(違?。無いと長文ページが読めなくて困る。Tab Mix PlusはFirefoxのタブ機能をこれでもか!と強化したアドオンで、これも無いと健やかにネットサーフィン(古&懐)できません。

これ二つ使えないと3.5は無理と思ってたんですが、両方とも対応させる方法が分かったのでアップデートしちゃいました。


ということでビビりつつFirefox3.5を使ってます。もうスピードとか機能とかだいたい良いから落ちないでくれればそれで良いよ。