2011-02-07

Clojureのシーケンス関数を使用例で説明してみる

《例示は理解の試金石》

Clojureではいろんなデータを「シーケンス」として扱います(Clojure - sequences)。だからシーケンスを操作する関数をいろいろ使うことになりますが、ちょっと複雑な操作をしようとすると基本的な関数だけでは足りなくて自分で処理を書くことになります。ところがあとで標準ライブラリをよく読んでみると「この関数使えばもっと簡単に処理を書けたんじゃん! 知らなかったばっかりに(ぐぬぬ」となることもあります。

拡張ライブラリのclojure.contrib.seqはちょっと便利なシーケンス関数をまとめたものですが、ドキュメントをちょっと読んだだけだと使いかたが分かりにくい。そこで各関数の使用例をまとめてみました。これでライブラリにある関数を再発明しないで済むはずだ!

gist: 780422 - GitHub



rec-seq、rec-catはイマイチ用途が分かってません。
最後のfill-queueだけ毛色が違いすぎます(入れる名前空間間違ってない?)。これは別に使用例を書く予定。

c.c.seqの関数はclojure.coreに移動予定のも多いです。coreに入っちゃうと他とごっちゃになって分かりにくくなると思うので今のうちに試してみては?


【参考リンク】
Clojure - cheatsheet
このチートシートを印刷しておくのも便利。

追記(2011-12-25)
fill-queueの使用例も書きました
fill-queueでお手軽非同期処理 : サルノオボエガキ